文献ID |
見出し |
著者 |
文献名 |
出典 |
2925 |
おわす(御座・在) |
宮嶋弘 |
「おはすの研究」 |
竜谷大『国文学論叢』1昭23・7 |
2925 |
おわす(御座・在) |
宮嶋弘 |
「おはすの研究」 |
竜谷大『国文学論叢』1昭23・7 |
2926 |
おわす(御座・在) |
日浅和子 |
「源氏物語の敬語動詞〈おはす・おはします〉小考―行く・来るの意味を中心として」 |
『実践文学』2昭32・10 |
2926 |
おわす(御座・在) |
日浅和子 |
「源氏物語の敬語動詞〈おはす・おはします〉小考―行く・来るの意味を中心として」 |
『実践文学』2昭32・10 |
2927 |
おわす(御座・在) |
桜井光昭 |
「今昔物語集の〈御・座・在〉等の訓をめぐって」 |
『学術研究』7昭33・11 |
2927 |
おわす(御座・在) |
桜井光昭 |
「今昔物語集の〈御・座・在〉等の訓をめぐって」 |
『学術研究』7昭33・11 |
2928 |
おわす(御座・在) |
森田武 |
「日葡辞書に見えるVoasu, Voaximasuについて」 |
『国文学攷』21昭34・7 |
2928 |
おわす(御座・在) |
森田武 |
「日葡辞書に見えるVoasu, Voaximasuについて」 |
『国文学攷』21昭34・7 |
2929 |
おわす(御座・在) |
宮地幸一 |
「延慶本平家物語の〈おはす〉活用考」 |
国学院大『国語研究』9昭34・12 |
2929 |
おわす(御座・在) |
宮地幸一 |
「延慶本平家物語の〈おはす〉活用考」 |
国学院大『国語研究』9昭34・12 |
2930 |
おわす(御座・在) |
宮地幸一 |
「〈おはす〉及びその類語の発生と展開」 |
『国文学解釈と教材の研究』5-2昭35・1 |
2930 |
おわす(御座・在) |
宮地幸一 |
「〈おはす〉及びその類語の発生と展開」 |
『国文学解釈と教材の研究』5-2昭35・1 |
2931 |
おわす(御座・在) |
小久保崇明 |
「千葉本系大鏡における〈おはす〉活用考」 |
日大『語文』12昭37・1 |
2931 |
おわす(御座・在) |
小久保崇明 |
「千葉本系大鏡における〈おはす〉活用考」 |
日大『語文』12昭37・1 |
2932 |
おわす(御座・在) |
宮地幸一 |
『おはす活用考』 |
昭37・7白帝社 |
2932 |
おわす(御座・在) |
宮地幸一 |
『おはす活用考』 |
昭37・7白帝社 |
2933 |
おわす(御座・在) |
森野宗明 |
「オハス・イマスの活用の論―宮地幸一著『おはす活用考』を読んで―」 |
『国語と国文学』40-4昭38・2 |
2933 |
おわす(御座・在) |
森野宗明 |
「オハス・イマスの活用の論―宮地幸一著『おはす活用考』を読んで―」 |
『国語と国文学』40-4昭38・2 |
2934 |
おわす(御座・在) |
木之下正雄 |
『平安女流文学のことば』 |
昭43・11至文堂 |
2934 |
おわす(御座・在) |
木之下正雄 |
『平安女流文学のことば』 |
昭43・11至文堂 |
2935 |
おわす(御座・在) |
深野浩史 |
「〈ます系・おはす系〉の敬語」 |
『源氏物語の研究(上)』昭45・7 |
2935 |
おわす(御座・在) |
深野浩史 |
「〈ます系・おはす系〉の敬語」 |
『源氏物語の研究(上)』昭45・7 |
2936 |
おわす(御座・在) |
小松正 |
「尊敬語〈おはす〉小考」 |
『一関工業専門学校研究紀要』8昭48・12 |
2936 |
おわす(御座・在) |
小松正 |
「尊敬語〈おはす〉小考」 |
『一関工業専門学校研究紀要』8昭48・12 |
2937 |
おわす(御座・在) |
久保重 |
「源氏物語に見える〈おはします〉〈おはす〉についての一考察」 |
『樟蔭国文学』15昭52・10 |
2937 |
おわす(御座・在) |
久保重 |
「源氏物語に見える〈おはします〉〈おはす〉についての一考察」 |
『樟蔭国文学』15昭52・10 |
2938 |
おわす(御座・在) |
木下美 |
『紫式部日記の研究 紫女手簡を中心に』 |
昭54・3私家版 |
2938 |
おわす(御座・在) |
木下美 |
『紫式部日記の研究 紫女手簡を中心に』 |
昭54・3私家版 |