形態論情報

語彙素
語彙素読み
品詞
助詞
副助詞
語種
情報の種類 件数 画像・グラフ
統計情報 21235(CHJ)/349279(BCCWJ) 2
古辞書 0 0
言語記事 0 0
言語地図 0 0
研究文献 38

統計情報

作品別相対頻度

時代別相対頻度

研究文献情報

文献ID 見出し 著者 文献名 出典
3016 か(助詞) 沢瀉久孝 「〈か〉より〈や〉への推移(上)(中)(下)」 『国語国文』8-125昭13・125
3017 か(助詞) 佐伯梅友 『万葉語研究』 昭13・10文学社
3018 か(助詞) 沢瀉久孝 「〈か〉より〈や〉への推移補正」 『国語国文』9-7昭14・7
3019 か(助詞) 阪倉篤義 「反語について―ヤとカの違いなど」 『万葉』22昭32・1
3020 か(助詞) 石井文夫 「係助詞の発生についてのおぼえがき―〈ぞ〉〈か〉〈や〉について」 『未定稿』4昭32・12
3021 か(助詞) 白石大二 「係助詞―は・も・こそ・ぞ・なん・や・か」 『国文学解釈と鑑賞』23-4昭33・4
3022 か(助詞) 小久保崇明 「八代集よりみた係助詞〈や〉〈か〉の相違について」 『解釈』4-11・12昭33・12
3023 か(助詞) 門前真一 「〈思へか(も)〉〈思へや(も)〉考―已然形とその下につく〈か〉〈や〉」 『山辺道』7昭36・3
3024 か(助詞) 成田満穂 「西鶴語試論―〈疑問語+か~打消〉型について」 『国語と国文学』37-3昭35・3
3025 か(助詞) 石井文夫 「已然形をうける〈か〉〈や〉をめぐって」 『未定稿』9昭36・9
3026 か(助詞) 浅見徹 「〈か〉と〈や〉をめぐって―三代集における実態から」 『岐阜大学学芸部研究報告』10昭36・12
3027 か(助詞) 酒井秀夫 「万葉集の〈か〉〈かも〉」 『金城学院大学論集』9昭40・9
3028 か(助詞) 森重敏 「〈か〉より〈や〉への推移続貂」 沢瀉博士喜寿記念論文集刊行会『万葉学論叢』昭41・7
3029 か(助詞) 穐田定樹 「終助詞な(古典語・現代語〉な・な…そ〈古典語〉え・よ・か〈現代語〉」 『国文学解釈と教材の研究』12-2昭42・1
3030 か(助詞) 長谷川清喜 「副助詞だに・すら・やらむ〈古典語〉さへ(え)・でも〈古典語・現代語〉ほか・しか・やら・か・ほど・なり〈現代語〉」 『国文学解釈と教材の研究』12-2昭42・1
3031 か(助詞) 山田巌 「係助詞や・か〈古典語〉」 『国文学解釈と教材の研究』12-2昭42・1
3032 か(助詞) 瀬戸口俊治 「薩隅地方方言の方言地理学的研究―〈い〉語尾〈か〉語尾〈さ〉語尾形容詞の分布とその解釈」 『比治山女子短大紀要』1昭42・3
3033 か(助詞) 竹岡正夫 「富士谷成章の係結研究―係助詞〈か〉の発見」 『国語学』71昭42・12
3034 か(助詞) 岡崎正継 「疑問の表現―今昔物語のヤ・カ」 『野州国文学』2昭43・10
3035 か(助詞) 木之下正雄 『平安女流文学のことば』 昭43・11至文堂
3036 か(助詞) 和田初栄 「新潟県北魚沼郡小出方言の文末詞―〈カ〉〈イ〉〈ケ〉〈ヤ〉について」 『方言の研究』1昭44・3
3037 か(助詞) 桑田明 「係り結びとは―〈ぞ〉〈か〉〈や〉の場合」 『佐伯博士古稀記念国語学論集』昭44・6表現社
3038 か(助詞) 森昇一 「係助詞ヤ・カと疑問表現」 『月刊文法』1-12昭44・9
3039 か(助詞) 鈴木直治 「〈哉〉〈乎〉〈歟〉〈耶〉の来源について―書経語法礼記131―」 『金沢大学教養部論集人文』7昭45・3
3040 か(助詞) 後藤和彦 「特集・日本語における助詞の機能と解釈終助詞か・かな・かも・かし・な・も・よ(感動)・ぞ〈ぜ〉〈さ〉〈わ〉〈とも〉〈や〉〈て〉〈の〉」 『国文学解釈と鑑賞』35-13昭45・11
3041 か(助詞) 外山映次 「特集・日本語における助詞の機能と解釈係助詞ぞ・なむ・こそ・や(やは・かも)・か(かは・かも)」 『国文学解釈と鑑賞』35-13昭45・11
3042 か(助詞) 大坪併治 「特集・日本語における助詞の機能と解釈格助詞と・や・やら・に・か・なり・の(だの)・たり」 『国文学解釈と鑑賞』35-13昭45・11
3043 か(助詞) 稲村徳 「特集・係り結び係り結びの生態―か(かは・かも)」 『月刊文法』3-5昭46・3
3044 か(助詞) 今泉忠義 「ゾからカへ―日葡辞書の用例から」 『金田一博士米寿記念論集』昭46・10三省堂
3045 か(助詞) 新川正美 「富士谷成章の国語助詞観―疑問助詞〈か〉〈や〉の本義」 『高校の言語教育』1-9昭48・12
3046 か(助詞) 山本清 「係助詞〈か〉から副助詞〈か〉へ―二葉亭四迷の場合」 『学芸国語国文学』12昭51・1
3047 か(助詞) 佐藤宣男 「文末用法における〈か〉と〈や〉―宇津保物語を中心として」 『佐藤喜代治教授退官記念国語学論集』昭51・6桜楓社
3048 か(助詞) 森昇一 「助詞ヤ・カの意味―〈疑問〉説をたづねて」 『野州国文学』20昭52・12
3049 か(助詞) 井上ひさし 「ことばさまざま〈か〉の問題」 『月刊ことば』2-3昭53・3
3050 か(助詞) Ogawa, Kunihiko 「Subordinate questions and Ka-attachment」 『Discriptive and Applied Linguistics』12昭54・4
3051 か(助詞) 大坪併治 「訓点語の係助詞カ・ヤについて」 『橘茂先生古稀記念論文集』昭55・11
3052 か(助詞) 大野晋・丸谷才一 『日本語の世界14月報』 昭56・2中央公論社
3053 か(助詞) 滝沢貞夫 「〈か〉〈や〉の特殊用法について―八代集時代の和歌における」 『馬淵和夫博士退官記念国語学論集』昭56・7大修館