たい

形態論情報

語彙素
たい
語彙素読み
タイ
品詞
助動詞
語種
情報の種類 件数 画像・グラフ
統計情報 6128(CHJ)/118086(BCCWJ) 2
古辞書 0 0
言語記事 0 0
言語地図 0 0
研究文献 17

統計情報

作品別相対頻度

時代別相対頻度

研究文献情報

文献ID 見出し 著者 文献名 出典
8822 たい・たし(助動詞) 宮田和一郎 「希望の助動詞〈たし〉に就いて」 『国文学解釈と鑑賞』6-7昭16・7
8823 たい・たし(助動詞) 松村明 「〈水を飲みたい〉という言い方について」 『東京女子大学論集』1-2昭26・3=『江戸語東京語の研究』昭32・4東京堂
8824 たい・たし(助動詞) 森野宗明 「いわゆる希望の助動詞―〈たし〉の研究」 『国文学解釈と教材の研究』4-2昭34・1
8825 たい・たし(助動詞) 森野宗明 「助動詞タシの源流私見」 『文学語学』17昭35・9
8826 たい・たし(助動詞) 根来司 「希望の助動詞―まほし・たし〈古典語〉」 『国文学解釈と教材の研究』9-13昭39・10
8827 たい・たし(助動詞) 山田巌 「希望の助動詞―たい〈現代語〉」 『国文学解釈と教材の研究』9-13昭39・10
8828 たい・たし(助動詞) 永野賢 「特集・日本語の助動詞の役割希望〈まほし・たし・たい〉」 『国文学解釈と鑑賞』33-12昭43・10
8829 たい・たし(助動詞) 宮地幸一 「移りゆく希望表現」 『金田一博士米寿記念論集』昭46・10三省堂
8830 たい・たし(助動詞) 大江三郎 「願望のタイの前でのヲとガの交替」 九州大『文学研究』70昭48・3=『論集日本語研究7』昭54・2有精堂
8831 たい・たし(助動詞) 梶原滉太郎 「中世の説話・軍記物における〈まほし〉〈たし〉」 『国語学研究』12昭48・3
8832 たい・たし(助動詞) 沢田治美 「たい/たがる〈want to~〉構文の文法」 『英語教育』22-67昭48・89
8833 たい・たし(助動詞) 小矢野哲夫 「〈タイ〉文と〈ホシイ〉文の構造」 『解釈』21-2昭50・2
8834 たい・たし(助動詞) 加藤主税 「〈たい・たがる・ほしい・ほしがる〉について―日本語分析の一試論」 『日本語・日本文化』5昭52・3
8835 たい・たし(助動詞) 吉田金彦 『国語意味史序説』 昭52・11明治書院
8836 たい・たし(助動詞) 高橋直子 「願望表現〈~タイ〉の白鷹町高玉における年齢差および地域差について」 『山形方言』16昭55・3
8837 たい・たし(助動詞) 森田良行 『基礎日本語2』 昭55・6角川書店
9027 たし(助動詞) →たい