形態論情報

語彙素
語彙素読み
品詞
助詞
接続助詞
語種
情報の種類 件数 画像・グラフ
統計情報 568752(CHJ)/3493117(BCCWJ) 2
古辞書 0 0
言語記事 1 0
言語地図 0 0
研究文献 39

統計情報

作品別相対頻度

時代別相対頻度

言語記事情報

資料名 発行年月(日) 掲載位置 欄名・
連載名等
執筆者 題名 内容 コード キーワード 備考
文藝春秋 1925年8月 1-1 芥川龍之介 侏儒の言葉 「作家所生の言葉」 「振るっている」「露悪家」「高等遊民」「月並み」は漱石、「微苦笑」などは久米の造語だ、とする。 新語・流行語 振るっている

研究文献情報

文献ID 見出し 著者 文献名 出典
10114 て(助詞) 今泉忠義 「平安朝語法二三」 『国学院雑誌』44-1昭13・1
10115 て(助詞) 島田勇雄 「大阪方言に於ける〈て〉の所属品詞について」 『国語学論集』昭19・10岩波書店
10116 て(助詞) 森重敏 「句格・言・第二係結―上代の辞〈と・て〉」 『国語国文』19-1昭25・9
10117 て(助詞) 松村英一 「助詞〈て〉の使用に就いて」 『国民文学』40-7昭27・7
10118 て(助詞) 宮田和一郎 「〈にて侍り〉助詞〈て〉」 『平安文学研究』12昭28・12
10119 て(助詞) 森重敏 「〈て・って〉〈てば・ってば〉〈たら・ったら〉について」 『国語国文』23-11昭29・11
10120 て(助詞) 高羽四郎 「助詞〈て〉の用法―俳諧の用例に拠って」 『静岡女短大紀要』2昭31・12
10121 て(助詞) 鎌田良二 「尊敬表現としての〈て〉〈に〉」 『甲南女子短期大学論叢』2昭32・3
10122 て(助詞) 塚原鉄雄 「接続助詞」 『国文学解釈と鑑賞』23-4昭33・4
10123 て(助詞) 土井忠生 「格助詞」 『国文学解釈と鑑賞』23-4昭33・4
10124 て(助詞) 鎌田良二 「〈て〉〈に〉の一用法」 『国文学研究会報』16昭33・4
10125 て(助詞) 此島正年 「接続助詞〈て〉と〈して〉」 『国学院雑誌』59-1011昭33・11
10126 て(助詞) 宮本三郎 「芭蕉における接続詞〈て〉の用法」 『共立女子短大紀要』3昭34・12
10127 て(助詞) 橋本研一 「源氏物語における〈て〉の一用法をめぐって(1)」 『国学院雑誌』61-7昭35・7
10128 て(助詞) 鎌田良二 「尊敬表現〈て〉について」 『文学・語学』25昭37・9
10129 て(助詞) 池尾スミ 「どう違うか―テのいろいろ」 『講座現代語6』昭39・1明治書院
10130 て(助詞) 原田武雄 「〈た〉と〈て〉と〈テンス?〉」 『言語と文芸』8-4昭41・7
10131 て(助詞) 山崎良幸 「表現における助詞の機能」 『表現研究』4昭41・8
10132 て(助詞) 斯林不二彦 「元禄二年頃の芭蕉の作品を支えるもの」 『国文学攷』41昭41・11
10133 て(助詞) 倉持保男 「格助詞」 『国文学解釈と教材の研究』12-2昭42・1
10134 て(助詞) 奥村三雄 「接続助詞」 『国文学解釈と教材の研究』12-2昭42・1
10135 て(助詞) 佐藤武義 「漢文訓読語の国語の文章に対する影響―〈クシテ〉と〈クテ〉との比較を中心に」 『国語学』68昭42・3
10136 て(助詞) 佐藤虎男 「伊賀方言文末詞〈テ〉(シテ)とその複合形」 『方言研究年報』10昭42・9
10137 て(助詞) 渡辺英二 「〈て〉の一用法―体言に上接する〈て〉」 『国語国文研究』39昭43・2
10138 て(助詞) 長野照子 「〈て〉と〈に〉の或る近付き」 『梅花女子大学文学部紀要』5昭43・12
10139 て(助詞) 根岸正純 「接続助詞〈て(で)〉の用法の文体論的考察」 『岐阜大学教養部研究報告』4昭44・3
10140 て(助詞) 浜森太郎 「芭蕉発句の〈て〉の使用意図について」 『国文学研究会報』32昭45・4
10141 て(助詞) 吉田金彦 「接続助詞」 『国文学解釈と鑑賞』35-13昭45・11
10142 て(助詞) 後藤和彦 「終助詞」 『国文学解釈と鑑賞』35-13昭45・11
10143 て(助詞) 浅岡純郎 「接続助詞〈て〉から見た短歌の文体的変遷に関する一考察」 『都大論究』9昭46・1
10144 て(助詞) 森重敏 『日本文法の諸問題』 昭46・10笠間書院
10145 て(助詞) 森田良行 「日本語の論理性ということ」 『本』3-2昭53・2
10146 て(助詞) 鎌田良二 『兵庫県方言文法の研究』 昭54・2桜楓社
10147 て(助詞) 浅野信 「〈ば〉〈て〉の承接する上下主体の異同」 『田辺博士古稀記念国語助詞助動詞論叢』昭54・8桜楓社
10148 て(助詞) 山口堯二 「〈て〉〈つつ〉〈ながら〉考」 『国語国文』49-3昭55・3
10149 て(助詞) 森田良行 『基礎日本語2』 昭55・6角川書店
10150 て(助詞) 山口堯二 『古代接続法の研究』 昭55・12明治書院
10151 て(助詞) 紙谷栄治 「接続助詞〈て〉〈と〉〈ば〉について」 『語文叢誌田中裕先生御退職記念論集』昭56・3
10152 て(助詞) 遠藤裕子 「接続助詞〈て〉の用法と意味」 『音声・言語の研究』2昭57・7