とも

形態論情報

語彙素
とも
語彙素読み
トモ
品詞
助詞
接続助詞
語種
情報の種類 件数 画像・グラフ
統計情報 4650(CHJ)/9689(BCCWJ) 2
古辞書 0 0
言語記事 0 0
言語地図 0 0
研究文献 11

統計情報

作品別相対頻度

時代別相対頻度

研究文献情報

文献ID 見出し 著者 文献名 出典
10934 とも(助詞) 松尾捨治郎 『国文法論纂』 昭3・4文学社
10935 とも(助詞) 湯沢幸吉郎 『国語学論考』 昭15・2八雲書林・上田屋書店
10936 とも(助詞) 『日本語の歴史1』 昭38・9平凡社
10937 とも(助詞) 塚原鉄雄 「接続助詞―ば・と・ども・とも・と・て・つつ・で・を・に・が」 『国文学解釈と鑑賞』23-4昭33・4
10938 とも(助詞) 塚原鉄雄 「接続助詞ば・と〈古典語・現代語〉・とも〈古典語〉・も・ても・でも〈現代語〉」 『国文学解釈と教材の研究』12・2昭42・1
10939 とも(助詞) 西田直敏 「終助詞かし・も〈古典語〉・とも〈現代語〉」 『国文学解釈と教材の研究』12-2昭42・1
10940 とも(助詞) 後藤和彦 「接続助詞〈とも・ども〉の成立」 『国語国文』37-5昭43・5
10941 とも(助詞) 山口明穂 「中世文語における接続助詞〈とも〉―文語行為機構の一面―」 『国語と国文学』46-3昭44・3
10942 とも(助詞) 飛田良文 「特集・日本語における助詞の機能と解釈接続助詞ば・と・とも・ど・ども・も〈ても〉〈けれども〉〈ところが〉〈ところで〉」 『国文学解釈と鑑賞』35-13昭45・11
10943 とも(助詞) 後藤和彦 「特集・日本語における助詞の機能と解釈終助詞か・かな・かも・かし・な・も・よ〈感動〉・ぞ〈ぜ〉〈さ〉〈わ〉〈とも〉〈や〉〈て〉〈の〉」 『国文学解釈と鑑賞』35-13昭45・11
10944 とも(助詞) 外山映次 「はか〓しからす候とも〈宇治拾遺第111〉―〈とも〉か〈ども〉か表記から考える」 『佐伯梅友博士喜寿記念国語学論集』昭51・2表現社