文献ID |
見出し |
著者 |
文献名 |
出典 |
12111 |
ね(助詞) |
井手至 |
「終助詞は・に・ね・がね〈古典語〉」 |
『国文学解釈と教材の研究』12-2昭42・1 |
12112 |
ね(助詞) |
後藤和彦 |
「未然形承接の終助詞〈な・なも・ね〉」 |
『玉藻』2昭42・3 |
12113 |
ね(助詞) |
森田良行 |
「特集・日本語における助詞の機能と解釈終助詞な…そ・な(禁止)・ばや・なむ・な・ね・に・が・がな・がも(希望)」 |
『国文学解釈と鑑賞』35-13昭45・11 |
12114 |
ね(助詞) |
久島茂 |
「助動詞ムの成立についての一考察―終助詞ナ・ネ・ニと関連して」 |
早大『国文学研究』60昭51・10 |
12115 |
ね・ねえ(助詞) |
柳田国男 |
『国語の将来』 |
昭14・9創元社=『定本柳田国男集19』昭38・2 |
12116 |
ね・ねえ(助詞) |
六笠寿子 |
「浮世風呂における間投助詞〈な・なあ〉〈の・のう〉〈ね・ねえ〉の使い分けについて」 |
お茶の水女子大『国文』8昭32・12 |
12117 |
ね・ねえ(助詞) |
荒正人 |
「ネについて」 |
『教育技術学習心理』2-1昭36・4 |
12118 |
ね・ねえ(助詞) |
金田一春彦 |
「ネ・サ・ヨの弁」 |
『放送文化』19-4昭39・4 |
12119 |
ね・ねえ(助詞) |
柳田国男 |
「国語史論」 |
『定本柳田国男集29』昭39・5 |
12120 |
ね・ねえ(助詞) |
桜井光昭 |
「間投助詞や〈古典語・現代語〉よ〈古典語〉ぞ・ね(ねえ)〈現代語〉」 |
『国文学解釈と教材の研究』12-2昭42・1 |
12121 |
ね・ねえ(助詞) |
大久保忠利 |
「ネ・サ・ヨの文法―ネ・サ・ヨ否定論に反対する」 |
『ことばの宇宙』8昭42・1 |
12122 |
ね・ねえ(助詞) |
大橋勝男 |
「関東地方における〈暑いねー〉の〈ねー〉に相当する方言事象の分布およびその解釈」 |
『方言の研究』1昭44・3 |
12123 |
ね・ねえ(助詞) |
小野米一 |
「北海道旭川地方で聞かれる文末詞〈ナ〉〈ネ〉について」 |
『語学文学』8昭45・3 |
12124 |
ね・ねえ(助詞) |
荒正人 |
「〈ね〉の造語力について」 |
『すばる』2昭45・10 |
12125 |
ね・ねえ(助詞) |
小杉商一 |
「間投助詞〈ね〉〈の〉について―越後方言など」 |
『国学院雑誌』78-11昭52・11 |