ものする

形態論情報

語彙素
ものする
語彙素読み
モノスル
品詞
動詞
一般
語種
情報の種類 件数 画像・グラフ
統計情報 6(CHJ)/0(BCCWJ) 2
古辞書 0 0
言語記事 0 0
言語地図 0 0
研究文献 16

統計情報

作品別相対頻度

時代別相対頻度

研究文献情報

文献ID 見出し 著者 文献名 出典
15724 ものす(動詞) 松延国子 「〈ものす〉について―平仲物語前後」 『香椎潟』2昭32・5
15724 ものす(動詞) 松延国子 「〈ものす〉について―平仲物語前後」 『香椎潟』2昭32・5
15724 ものす(動詞) 松延国子 「〈ものす〉について―平仲物語前後」 『香椎潟』2昭32・5
15724 ものす(動詞) 松延国子 「〈ものす〉について―平仲物語前後」 『香椎潟』2昭32・5
15725 ものす(動詞) 東辻保和 「〈ものす〉考」 立命館大『論究日本文学』12昭35・6
15725 ものす(動詞) 東辻保和 「〈ものす〉考」 立命館大『論究日本文学』12昭35・6
15725 ものす(動詞) 東辻保和 「〈ものす〉考」 立命館大『論究日本文学』12昭35・6
15725 ものす(動詞) 東辻保和 「〈ものす〉考」 立命館大『論究日本文学』12昭35・6
15726 ものす(動詞) 岸本和子 「かげろふの日記における〈ものす〉」 『たまゆら』2昭45・3
15726 ものす(動詞) 岸本和子 「かげろふの日記における〈ものす〉」 『たまゆら』2昭45・3
15726 ものす(動詞) 岸本和子 「かげろふの日記における〈ものす〉」 『たまゆら』2昭45・3
15726 ものす(動詞) 岸本和子 「かげろふの日記における〈ものす〉」 『たまゆら』2昭45・3
15727 ものす(動詞) 武田孝 『古典語・古典教育論考』 昭56・9教育出版センター
15727 ものす(動詞) 武田孝 『古典語・古典教育論考』 昭56・9教育出版センター
15727 ものす(動詞) 武田孝 『古典語・古典教育論考』 昭56・9教育出版センター
15727 ものす(動詞) 武田孝 『古典語・古典教育論考』 昭56・9教育出版センター