形態論情報

語彙素
語彙素読み
品詞
助詞
終助詞
語種
情報の種類 件数 画像・グラフ
統計情報 10321(CHJ)/175883(BCCWJ) 2
古辞書 0 0
言語記事 2 0
言語地図 0 0
研究文献 9

統計情報

作品別相対頻度

時代別相対頻度

言語記事情報

資料名 発行年月(日) 掲載位置 欄名・
連載名等
執筆者 題名 内容 コード キーワード 備考
文藝春秋 1937年8月 226-226 人民の声 東京 由井勇 実生活を遊離した政治 「私ね、~のよ」のような「ね」「よ」は国語読本にはないが立派な国語だ、内容のない形ばかりを教えようとする国語読本は無味乾燥になる、とする。(226) 国語教育 品詞 話し言葉・書き言葉
文藝春秋 1940年9月 36-37 文藝春秋 流行語「わしゃかなわんよ」を取り締まるというが、「知性」「モラル」といった流行語の曖昧な概念の中に韜晦している思想のほうが意味ないものである。 新語・流行語 言論統制 わしゃかなわんよ

研究文献情報

文献ID 見出し 著者 文献名 出典
16381 よ(終助詞・間投助詞) 宮坂和江 「〈よ〉と〈や〉―源氏物語について」 『解釈』2-1昭31・1
16382 よ(終助詞・間投助詞) 金田一春彦 「ネ・サ・ヨの弁」 『放送文化』19-4昭39・4
16383 よ(終助詞・間投助詞) 桜井光昭 「間投助詞や〈古典語・現代語〉よ〈古典語〉ぞ・ね(ねえ)〈現代語〉」 『国文学解釈と教材の研究』12-2昭42・1
16384 よ(終助詞・間投助詞) 穐田定樹 「終助詞な〈古典語・現代語〉な・な…そ〈古典語〉え・よ・か〈現代語〉」 『国文学解釈と教材の研究』12-2昭42・1
16385 よ(終助詞・間投助詞) 大久保忠利 「ネ・サ・ヨの文法―ネ・サ・ヨ否定論に反対する」 『ことばの宇宙』8昭42・1
16386 よ(終助詞・間投助詞) 小久保崇明 『大鏡の語法の研究』 昭42・3さるびあ出版
16387 よ(終助詞・間投助詞) 酒井憲二 「特集・日本語における助詞の機能と解釈間投助詞や・を・ゑ・よ」 『国文学解釈と鑑賞』35-13昭45・11
16388 よ(終助詞・間投助詞) 後藤和彦 「特集・日本語における助詞の機能と解釈終助詞か・かな・かも・かし・な・も・よ(感動)・ぞ〈ぜ〉〈さ〉〈わ〉〈とも〉〈や〉〈て〉〈の〉」 『国文学解釈と鑑賞』35-13昭45・11
16389 よ(終助詞・間投助詞) 山崎久之 「命令形の接尾辞と終助詞の〈よ〉〈い〉〈いよ〉―近世上方語について」 『群馬大学教育学部紀要人文・社会』21昭47・3