ヤマト

形態論情報

語彙素
ヤマト
語彙素読み
ヤマト
品詞
名詞
固有名詞
地名
一般
語種
情報の種類 件数 画像・グラフ
統計情報 628(CHJ)/2628(BCCWJ) 2
古辞書 4 4
言語記事 1 0
言語地図 0 0
研究文献 5

統計情報

作品別相対頻度

時代別相対頻度

古辞書情報

言語記事情報

資料名 発行年月(日) 掲載位置 欄名・
連載名等
執筆者 題名 内容 コード キーワード 備考
文藝春秋 1938年11月 12-14 随筆 高神覚昇 大和のこゝろ 日本を「大和」と呼ぶようになった由来について、喜田貞吉の「日の本のやまと」からいつの間にかそうなったという説を紹介する。 地名 語源・語誌 奈良・平安時代 ヤマト

研究文献情報

文献ID 見出し 著者 文献名 出典
16099 やまと(大和) 宮崎市蔵 「梵語より見たるソラミツ・ヤマト考」 『国語国文』3-4昭8・4
16100 やまと(大和) 秋山謙蔵 「国号〈日本〉再検第一文字の無い時代のこと―国号〈日本〉と〈やまと〉」 『日本及日本人』3-10昭27・8
16101 やまと(大和) 金井清一 「ヤマトタケルのヤマトについて」 『古典と現代』25昭41・9
16102 やまと(大和) 新村出 「やまととことば」 『新村出全集4』昭46・9筑摩書房
16103 やまと(大和) 秋本吉徳 「枕詞考(1)地名〈ヤマト〉にかかるものを中心に」 『清泉女子大学紀要』27昭54・12