形態論情報

語彙素
語彙素読み
マタ
品詞
副詞
語種
情報の種類 件数 画像・グラフ
統計情報 19192(CHJ)/29155(BCCWJ) 2
古辞書 1 1
言語記事 0 0
言語地図 0 0
研究文献 11

統計情報

作品別相対頻度

時代別相対頻度

古辞書情報

辞書名 辞書見出し 所在
和名類聚抄 三従兄弟 巻2・親戚類第7・兄弟類第26・17丁表3行目

研究文献情報

文献ID 見出し 著者 文献名 出典
14570 また(又・亦) 井手至 「憶良の用語〈それ〉と〈また〉」 『万葉』26昭33・1
14571 また(又・亦) 藤原照等 「古事記の用字〈又〉と〈亦〉」 『古事記年報』5昭33・6
14572 また(又・亦) 水島義治 「特集・接続詞のすべて接続詞小辞典文語編〈また〉」 『月刊文法』2-12昭45・10
14573 また(又・亦) 小林芳規 「万葉集における漢文訓読語の影響」 『国語学』58昭39・9
14574 また(又・亦) 遠藤好英 「特集・接続詞のすべて接続詞小辞典口語編〈また〉」 『月刊文法』2・12昭45・10
14575 また(又・亦) 西崎亨 「打消の助動詞〈ヌ〉について―ズからの独立は考えられないか」 『解釈』17-1昭46・1
14576 また(又・亦) 小笠原一 「〈又〉と〈まだ〉・〈事〉と〈来と〉―定家自筆本に関して」 『学芸国語国文学』8昭48・6
14577 また(又・亦) 井上博嗣 「古代語の副詞〈また〉の意味について―その群数性・並立性の」 『女子大国文』72昭49・2
14578 また(又・亦) 森田良行 『基礎日本語1』 昭52・10角川書店
14579 また(又・亦) 国東文麿 『今昔物語集成立考増補版』 昭53・5早大出版部
14580 また(又・亦) 森田良行 『基礎日本語2』 昭55・6角川書店