可笑しい

形態論情報

語彙素
可笑しい
語彙素読み
オカシイ
品詞
形容詞
一般
語種
情報の種類 件数 画像・グラフ
統計情報 2337(CHJ)/6320(BCCWJ) 2
古辞書 0 0
言語記事 0 0
言語地図 0 0
研究文献 28

統計情報

作品別相対頻度

時代別相対頻度

研究文献情報

文献ID 見出し 著者 文献名 出典
2335 おかしい・おかし(形容詞) 市村平 「〈をかし〉といふ心境について」 『国学院雑誌』32-7~8昭6・7~8
2336 おかしい・おかし(形容詞) 岡崎義恵 「〈をかし〉の考察」 『日本文学論攷』昭13・1文学社
2337 おかしい・おかし(形容詞) 谷岡正三 「源氏物語の〈をかし〉」 『国文学解釈と鑑賞』12-6昭22・6
2338 おかしい・おかし(形容詞) 吉沢義則 『増補源語釈泉』 昭48・5臨川書店
2339 おかしい・おかし(形容詞) 池田義孝 「〈をかし〉と〈あはれ〉について」 『愛媛国語国文』昭28・1
2340 おかしい・おかし(形容詞) 山口晃 「平安朝諸日記にみえる〈あはれ〉と〈をかし〉の全貌」 『平安文学研究』12昭28・6
2341 おかしい・おかし(形容詞) 田中俊一 「風流と〈をかし〉」 『日本文芸研究』10-1昭33・3
2342 おかしい・おかし(形容詞) 川辺為三 「源氏物語〈あはれ〉考―あはれにをかしの解釈―」 『国文学解釈と教材の研究』8-14昭38・11
2343 おかしい・おかし(形容詞) S. Hisamatsu “The Vocabulary of Japanese Literary Aesthetics” Centre for East Asian Cultural Studies. 1963
2344 おかしい・おかし(形容詞) 横井博 「枕草子の〈をかし〉の性格」 『国語と国文学』42-5昭40・5
2345 おかしい・おかし(形容詞) 近藤潤一 「後拾遺集の風体― 〈おかし〉系列とその変容について」 『国語国文研究』34昭41・6
2346 おかしい・おかし(形容詞) 小沢昭人 「枕草子の旧注における〈をかし〉の注釈について」 『中世文芸』47昭45・3
2347 おかしい・おかし(形容詞) 古賀光恵 「枕草子に現われた美的理念としての〈をかし〉」 『実践文学』40昭45・6
2348 おかしい・おかし(形容詞) 小沢昭人 「枕草子にあらわれる〈…係助詞(係り)…をかし(結び)〉構文の特徴―係助詞と〈をかし〉の関係」 『中世文芸叢書別巻3』昭48・1広島中世文芸研究会
2349 おかしい・おかし(形容詞) 上村悦子 「私の卒業論文〈あはれとをかしとおもしろしの考察〉」 『国文学解釈と鑑賞』38-1昭48・1
2350 おかしい・おかし(形容詞) 根来司 「枕草子の文体〈見立て〉と〈をかし〉」 『国語と国文学』51-4昭49・4
2351 おかしい・おかし(形容詞) 吉田金彦 「万葉のことばと文学(2)〈あはれ〉と〈をかし〉」 『短歌研究』33-9昭51・9
2352 おかしい・おかし(形容詞) 土屋博英 「枕草子の〈をかし〉と〈あはれなり〉―情景と動植物の描写から」 『佐伯梅友博士喜寿記念国語学論集』昭51・12表現社
2353 おかしい・おかし(形容詞) 根来司 『源氏物語枕草子の国語学的研究』 昭52・10有精堂
2354 おかしい・おかし(形容詞) 森田良行 『基礎日本語1』 昭52・10角川書店
2355 おかしい・おかし(形容詞) 吉田金彦 『国語意味史序説』 昭52・11明治書院
2356 おかしい・おかし(形容詞) 河原寛 「枕草子の一語法について(続)〈をかし〉の周辺をめぐって」 『園田学園女子大論文集』12昭53・1
2357 おかしい・おかし(形容詞) 山崎良幸 『源氏物語の語義の研究』 昭53・6風間書房
2358 おかしい・おかし(形容詞) 土屋博映 「枕草子の美的理念語―〈あはれなる〉〈をかし〉〈めでたし〉を中心として」 『中田祝夫博士功績記念国語学論集』昭54・2勉誠社
2359 おかしい・おかし(形容詞) 奥山弘子 「和泉式部日記論―〈はかなし〉と〈をかし〉について」 『常葉国文』4昭54・6
2360 おかしい・おかし(形容詞) 森重敏 「ヲカシ(可笑・感興)の原義」 『叙説』昭54・10
2361 おかしい・おかし(形容詞) 根来司 「〈をかし〉と歌系列・文系列」 『国語語彙史の研究1』昭55・5和泉書院
2362 おかしい・おかし(形容詞) 根来司 佐藤喜代治編『講座日本語の語彙3』 昭57・5明治書院