🔍語彙素の検索
居る
形態論情報
統計情報
作品別相対頻度
時代別相対頻度
言語記事情報
資料名 | 発行年月(日) | 掲載位置 | 欄名・ 連載名等 |
執筆者 | 題名 | 内容 | コード | キーワード | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文藝春秋 | 1943年9月 | 54-60 | 新井無二郎 | 文語の起源と敬神の関係 | 文語と口語の歴史を概観し、敬神精神から生まれた文語を重視すべきとして、言文一致運動や敬語軽視の国語教育を批判する。 | 日本語の歴史一般 文章・文体一般 敬語一般 国語教育 | おる |
研究文献情報
文献ID | 見出し | 著者 | 文献名 | 出典 |
---|---|---|---|---|
2895 | おる(居) | 山崎久之 | 「〈ゐる〉〈をる〉〈ある〉の表現価値―古文解釈のために」 | 『上毛国語』14昭33・8 |
2896 | おる(居) | 佐藤亮一 | 「方言の分布〈居る〉―東西の対立」 | 徳川宗賢編『日本の方言地図』昭54・3中央公論社 |
2897 | おる(居) | 奥秋義信 | 「〈おる〉と〈おられる〉」 | 『月刊ことば』4-1昭55・1 |