文献ID |
見出し |
著者 |
文献名 |
出典 |
14800 |
み(御) |
石坂正蔵 |
『敬語史論考』 |
昭19・8大八洲出版 |
14801 |
み(御) |
門前真一 |
「古事記〈為御寝坐也〉の〈み〉と〈ます〉―三矢博士の学説の展開をめぐって」 |
『天理大学学報』7-1昭30・9 |
14802 |
み(御) |
能勢頼賢 |
「敬称の〈み〉その他―古事記・祝詞における」 |
『学苑』213昭33・1 |
14803 |
み(御) |
藤井信男 |
「古代の敬語―接頭語〈み〉を中心に」 |
『国文学解釈と教材の研究』5-2昭35・1 |
14804 |
み(御) |
辻村敏樹 |
『敬語の史的研究』 |
昭43・10東京堂 |
14805 |
み(御) |
望月郁子 |
「源氏物語における敬称と接頭辞ミについて」 |
『文学』38-3昭45・3 |
14806 |
み(御) |
関一雄 |
「敬語の接頭語ミとオホンについて―源氏物語と宇津保物語の用例対比」 |
『山口大学文学会志』23昭47・11 |
14807 |
み(御) |
榊原邦彦 |
「平安時代の〈おほむ〉と〈み〉について」 |
『国語国文学論集松村博司教授定年退官記念』昭48・4 |
14808 |
み(御) |
関一雄 |
「源氏物語会話文における敬語の接頭語ミ・オホンの用法」 |
『言語と文芸』83昭51・9 |
14809 |
み(御) |
近藤政美 |
「キリシタン資料ローマ字本コンテツスムンヂにおける敬語接頭辞〈ゴ〉〈ギョ〉〈おん〉〈み〉について」 |
『松村博司先生古稀記念国語国文学論集』昭54・11笠間書院 |