文献ID |
見出し |
著者 |
文献名 |
出典 |
2771 |
おもい…(思) |
中村幸弘 |
「万葉集中の〈思ひ…〉型複合動詞について」 |
国学院大『国語研究』28昭44・5 |
2772 |
おもい…(思) |
中村幸弘 |
「源氏物語中の〈思ひ…〉型複合動詞調査ノート」 |
『国学院高等学校紀要』11昭44・11 |
2773 |
おもい…(思) |
中村幸弘 |
「源氏物語中の〈思ひ…〉型複合動詞の尊敬表現(資料篇)―〈思ひ…給ふ〉と〈おぼし…〉」 |
『国学院高等学校紀要』12昭45・11 |
2790 |
おもう(思・想・憶・懐) |
木之下正雄 |
「〈思ふ〉の内容を表わす連用形―〈aの…bに…思ふ〉の形式について」 |
白楊社『国語研究』33昭34・11 |
2791 |
おもう(思・想・憶・懐) |
佐久間博子 |
「源氏物語の複合動詞―〈思ふ〉を含むものについて」 |
『国文学攷』37昭40・9 |
2792 |
おもう(思・想・憶・懐) |
大野晋 |
『日本語の年輪』 |
昭41・5新潮文庫 |
2793 |
おもう(思・想・憶・懐) |
清水克彦 |
「〈おもふ〉と〈もふ〉―希望的仮説」 |
『女子大国文』42昭41・8 |
2794 |
おもう(思・想・憶・懐) |
鶴久 |
「万葉集における正訓文字の訓法―念・思について」 |
『福田良輔教授退官記念論文集』昭44・10 |
2795 |
おもう(思・想・憶・懐) |
吉田金彦 |
「特集・上代語研究の現段階上代語発達の原始形態〈む〉〈おもふ〉同源説」 |
『月刊文法』3-1昭45・11 |
2796 |
おもう(思・想・憶・懐) |
岡田俊子 |
「源氏物語における〈思ふ〉の敬語」 |
『香川大学国文研究』1昭51・9 |
2797 |
おもう(思・想・憶・懐) |
橘誠 |
「源氏物語の語法・用語例―述語格の連用形の用法(1)〈思ふ〉系統の語の上位語を中心に」 |
『浅野信博士古稀記念国語学論叢』昭52・10桜楓社 |
2798 |
おもう(思・想・憶・懐) |
森田良行 |
『基礎日本語1』 |
昭52・10角川書店 |
2799 |
おもう(思・想・憶・懐) |
目黒雅也 |
「英語を通して見る〈思う〉という言葉の意識」 |
『白百合女子大研究紀要』14昭53・12 |
2800 |
おもう(思・想・憶・懐) |
柴田武編 |
『ことばの意味2』 |
昭54・6平凡社 |
2801 |
おもう(思・想・憶・懐) |
佐竹昭広 |
『万葉集抜書』 |
昭55・5岩波書店 |