手玉

形態論情報

語彙素
手玉
語彙素読み
テダマ
品詞
名詞
普通名詞
一般
語種
情報の種類 件数 画像・グラフ
統計情報 11(CHJ)/125(BCCWJ) 2
古辞書 0 0
言語記事 0 0
言語地図 18 18
研究文献 0

統計情報

作品別相対頻度

時代別相対頻度

言語地図情報

地図ID 地図名 よみがな 質問文 分野 品詞 分類 地図集ID 地図集書名
4923 おてだま オテダマ 女の子の遊びです。何という遊びですか。この子供は何をして遊んでいると言ったらよいでしょうか。(絵) 語彙 名詞 遊戯 244 『千葉県茂原市近傍方言地図』
4935 おてだま(お手玉) オテダマ(オテダマ) - 語彙 名詞 遊戯 131 『千葉県夷隅川流域方言地図』
4939 おてだま(お手玉) オテダマ(オテダマ) 女の子の遊びです。何という遊びですか。このこどもは何をして遊んでいると言ったらよいでしょうか。(絵) 語彙 名詞 遊戯 229 『奈良県と三重県の境界地帯方言地図』
4945 おてだま(お手玉)(少数類) オテダマ(オテダマ)(ショウスウルイ) 女の子の遊びです。何という遊びですか。このこどもは何をして遊んでいると言ったらよいでしょうか。(絵) 語彙 名詞 遊戯 229 『奈良県と三重県の境界地帯方言地図』
4957 お手玉 オテダマ - 語彙 名詞 遊戯 193 『尾張と東濃の境界地域言語地図』
4967 お手玉 オテダマ - 語彙 名詞 遊戯 235 『尾張と中濃の境界地域言語地図集』
5039 お手玉 オテダマ - 語彙 名詞 遊戯 279 『知多半島及び周辺地域の言語地図』
5039 お手玉 オテダマ - 語彙 名詞 遊戯 294 『西三河地方言語地図集』
5040 イシダマ(お手玉) イシダマ(オテダマ) - 語彙 名詞 遊戯 235 『尾張と中濃の境界地域言語地図集』
5042 オシダマ(お手玉) オシダマ(オテダマ) - 語彙 名詞 遊戯 235 『尾張と中濃の境界地域言語地図集』
5043 オショダマ(お手玉) オショダマ(オテダマ) - 語彙 名詞 遊戯 235 『尾張と中濃の境界地域言語地図集』
5044 オヒトツ(お手玉) オヒトツ(ダマ)(オテダマ) - 語彙 名詞 235 『尾張と中濃の境界地域言語地図集』
5045 オヒロイ(ダマ)(お手玉) オヒロイ(ダマ)(オテダマ) - 語彙 名詞 遊戯 235 『尾張と中濃の境界地域言語地図集』
5050 お手玉(遊び-その1-) オテダマ(アソビ-ソノ1-) (絵)これを使ってこんなふうに遊びます。こうして遊ぶことを何と言いますか。 語彙 名詞 遊戯 201 『上伊那の方言』
5051 お手玉(遊び-その2-) オテダマ(アソビ-ソノ2-) (絵)これを使ってこんなふうに遊びます。こうして遊ぶことを何と言いますか。 語彙 名詞 遊戯 201 『上伊那の方言』
5084 おてだま(お手玉)(その他の内訳) オテダマ(オテダマ)(ソノタノウチワケ) 女の子の遊びです。何という遊びですか。このこどもは何をして遊んでいると言ったらよいでしょうか。(絵) 語彙 名詞 遊戯 229 『奈良県と三重県の境界地帯方言地図』
5085 おてだま(お手玉)(多数類) オテダマ(オテダマ)(タスウルイ) 女の子の遊びです。何という遊びですか。このこどもは何をして遊んでいると言ったらよいでしょうか。(絵) 語彙 名詞 遊戯 229 『奈良県と三重県の境界地帯方言地図』
5096 お手玉(袋) オテダマ(フクロ) (絵)女の子が遊びの時に使います。この袋を何と言いますか。 語彙 名詞 遊戯 201 『上伊那の方言』