🔍語彙素の検索
枳殻
形態論情報
統計情報
作品別相対頻度
時代別相対頻度
古辞書情報
| 辞書名 | 辞書見出し | 所在 |
|---|---|---|
| 和名類聚抄 | 枳椇 | 巻20・草木部第32・木類第248・31丁裏1行目 |
言語地図情報
| 地図ID | 地図名 | よみがな | 質問文 | 分野 | 品詞 | 分類 | 地図集ID | 地図集書名 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8910 | からたち(枳殻) | カラタチ(カラタチ) | (実物)垣根にするとげのある木で,秋に黄色の実がなります。この実を何と言いますか。 | 語彙 | 名詞 | 植物 | 201 | 『上伊那の方言』 |
語誌情報ポータルp>
| 辞書名 | 辞書見出し | 所在 |
|---|---|---|
| 和名類聚抄 | 枳椇 | 巻20・草木部第32・木類第248・31丁裏1行目 |
| 地図ID | 地図名 | よみがな | 質問文 | 分野 | 品詞 | 分類 | 地図集ID | 地図集書名 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 8910 | からたち(枳殻) | カラタチ(カラタチ) | (実物)垣根にするとげのある木で,秋に黄色の実がなります。この実を何と言いますか。 | 語彙 | 名詞 | 植物 | 201 | 『上伊那の方言』 |