🔍語彙素の検索
欺く
形態論情報
統計情報
作品別相対頻度
時代別相対頻度
古辞書情報
| 辞書名 | 辞書見出し | 所在 |
|---|---|---|
| 和名類聚抄 | 辺鄙 | 巻2・人倫部第6・微賤類第22・10丁裏6行目 |
研究文献情報
| 文献ID | 見出し | 著者 | 文献名 | 出典 |
|---|---|---|---|---|
| 316 | あざむく(欺) | 大野晋 | 『日本語の年輪』 | 昭41・5新潮文庫 |
| 317 | あざむく(欺) | 唐木順三 | 『古代史試論』 | 昭44・11筑摩書房 |
| 318 | あざむく(欺) | 前田富祺 | 佐藤喜代治編『講座日本語の語彙11』 | 昭58・6明治書院 |
語誌情報ポータルp>
| 辞書名 | 辞書見出し | 所在 |
|---|---|---|
| 和名類聚抄 | 辺鄙 | 巻2・人倫部第6・微賤類第22・10丁裏6行目 |
| 文献ID | 見出し | 著者 | 文献名 | 出典 |
|---|---|---|---|---|
| 316 | あざむく(欺) | 大野晋 | 『日本語の年輪』 | 昭41・5新潮文庫 |
| 317 | あざむく(欺) | 唐木順三 | 『古代史試論』 | 昭44・11筑摩書房 |
| 318 | あざむく(欺) | 前田富祺 | 佐藤喜代治編『講座日本語の語彙11』 | 昭58・6明治書院 |