🔍語彙素の検索
白鳥
形態論情報
統計情報
作品別相対頻度
時代別相対頻度
言語記事情報
資料名 | 発行年月(日) | 掲載位置 | 欄名・ 連載名等 |
執筆者 | 題名 | 内容 | コード | キーワード | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文藝春秋 | 1924年10月 | 42-44 | 鶴計仁夫 | 遮莫 | 「白痴男の歌」「白鳥の歌」には悲愴な感はあるが、「絶筆」が主要な意味ではない。 | 成語・成句 語の意味 翻訳 | 白鳥の歌 | ||
文藝春秋 | 1924年11月 | 16-16 | 酒井眞人 | 文学口舌気 | 「五 弁明白鳥の歌」「白鳥の歌」について、前号の鶴計への反論と弁明を行う。 | 語の意味 言葉の誤用 | 白鳥の歌 | ||
文藝春秋 | 1924年8月 | 24-24 | 文芸春秋 | 築地小劇場で、The Swan Songを「白鳥の歌」と訳したが、これは「辞世」とか「最後の詩」と訳すべきである。 | 翻訳 成語・成句 | 白鳥の歌 | |||
文藝春秋 | 1924年9月 | 17-18 | 酒井眞人 | 文学口舌気 | 「一 白鳥の歌」8月号の「文芸春秋」に対し、「白鳥の歌」(スウオン・ソング)が辞世・絶筆の意なのはそのとおりだが、そこまで咎め立てしなくてもよい、とする。 | 翻訳 成語・成句 | 白鳥の歌 |