形態論情報

語彙素
語彙素読み
カミ
品詞
名詞
普通名詞
一般
語種
情報の種類 件数 画像・グラフ
統計情報 2576(CHJ)/15135(BCCWJ) 2
古辞書 13 13
言語記事 0 0
言語地図 1 1
研究文献 20

統計情報

作品別相対頻度

時代別相対頻度

古辞書情報

言語地図情報

地図ID 地図名 よみがな 質問文 分野 品詞 分類 地図集ID 地図集書名
612 神-アクセント- カミ-アクセント- 読んでください。 神を 信じる。 アクセント 201 『上伊那の方言』

研究文献情報

文献ID 見出し 著者 文献名 出典
4074 かみ(神) 森本健吉 「万葉集神・神さび考」 『文学』2-7昭9・7
4074 かみ(神) 森本健吉 「万葉集神・神さび考」 『文学』2-7昭9・7
4075 かみ(神) 小林好日 『方言語彙学的研究』 昭25・11岩波書店
4075 かみ(神) 小林好日 『方言語彙学的研究』 昭25・11岩波書店
4076 かみ(神) 平井直房 「カミ(神)の語源と意味―D・C・ホルトム博士の所説をめぐって」 『国学院雑誌』60-8昭34・8
4076 かみ(神) 平井直房 「カミ(神)の語源と意味―D・C・ホルトム博士の所説をめぐって」 『国学院雑誌』60-8昭34・8
4077 かみ(神) 溝口睦子 「記紀神話解釈の一つのこころみ(中の2)」 『文学』42-4昭49・4
4077 かみ(神) 溝口睦子 「記紀神話解釈の一つのこころみ(中の2)」 『文学』42-4昭49・4
4078 かみ(神) 渡部昇一 「〈神〉と〈上〉の語源について」 『言語』4-4昭50・4
4078 かみ(神) 渡部昇一 「〈神〉と〈上〉の語源について」 『言語』4-4昭50・4
4079 かみ(神) 清水正 「〈神〉と〈上〉―語源論争を読んで」 『言語』4-8昭50・8
4079 かみ(神) 清水正 「〈神〉と〈上〉―語源論争を読んで」 『言語』4-8昭50・8
4080 かみ(神) 森田敏 「ひと(人)・かそ(父)・おや(親・祖)―付けたりオニモノ・タマ・カミについて」 『万葉』93昭51・12
4080 かみ(神) 森田敏 「ひと(人)・かそ(父)・おや(親・祖)―付けたりオニモノ・タマ・カミについて」 『万葉』93昭51・12
4081 かみ(神) 梅沢伊勢三 「古事記及び日本書紀における個体尊称(カミ・ミコト)の実態(序説)」 『国学院雑誌』82-11昭56・11
4081 かみ(神) 梅沢伊勢三 「古事記及び日本書紀における個体尊称(カミ・ミコト)の実態(序説)」 『国学院雑誌』82-11昭56・11
4082 かみ(神) 佐藤喜代治 佐藤喜代治編『講座日本語の語彙1』 昭57・7明治書院
4082 かみ(神) 佐藤喜代治 佐藤喜代治編『講座日本語の語彙1』 昭57・7明治書院
4083 かみ(神) 阪倉篤義 佐藤喜代治編『講座日本語の語彙2』 昭57・1明治書院
4083 かみ(神) 阪倉篤義 佐藤喜代治編『講座日本語の語彙2』 昭57・1明治書院