肩車

形態論情報

語彙素
肩車
語彙素読み
カタグルマ
品詞
名詞
普通名詞
一般
語種
情報の種類 件数 画像・グラフ
統計情報 3(CHJ)/67(BCCWJ) 2
古辞書 0 0
言語記事 0 0
言語地図 8 8
研究文献 12

統計情報

作品別相対頻度

時代別相対頻度

言語地図情報

地図ID 地図名 よみがな 質問文 分野 品詞 分類 地図集ID 地図集書名
7254 肩ぐるま カタグルマ こういうふうに子供を首にまたがらせて肩にのせることを何と言いますか。(動詞まで聞く。) 語彙 名詞 遊戯・民俗 228 『千葉県夷隅川流域新方言地図』
7267 肩車 カタグルマ 子供を肩の上に載せて歩く遊びを何といいますか。        共通語形:カタグルマ       予想語形:テンゴロマ 語彙 名詞 遊戯・民俗 187 『神奈川県言語地図』
7268 肩車 カタグルマ - 語彙 名詞 遊戯・民俗 193 『尾張と東濃の境界地域言語地図』
7269 肩車 カタグルマ (絵)このように子どもを肩の上にのせ,首にまたがらせることを何と言いますか。 語彙 名詞 遊戯・民俗 201 『上伊那の方言』
7275 肩車 カタグルマ - 語彙 名詞 遊戯・民俗 235 『尾張と中濃の境界地域言語地図集』
7364 肩車 カタグルマ - 語彙 名詞 遊戯・民俗 279 『知多半島及び周辺地域の言語地図』
7369 カタウマ(肩車) カタウマ(カタグルマ) - 語彙 名詞 遊戯・民俗 235 『尾張と中濃の境界地域言語地図集』
7371 クビウマ(肩車) クビウマ(カタグルマ) - 語彙 名詞 遊戯・民俗 235 『尾張と中濃の境界地域言語地図集』

研究文献情報

文献ID 見出し 著者 文献名 出典
3690 かたくるま・かたぐるま(肩車) 柳田国男 『小さき者の声』 昭17・11三国書房=『定本柳田国男集20』昭37・8
3691 かたくるま・かたぐるま(肩車) 柴田武 「カタグルマの方言分布」 『季刊民俗学研究』24-12昭35・3
3692 かたくるま・かたぐるま(肩車) 岡田統夫 「瀬戸内海域における方言事象の分布およびその解釈について―〈肩車〉」 『方言研究年報』8昭41・3
3693 かたくるま・かたぐるま(肩車) 国立国語研究所 『日本言語地図3』 昭44・3
3694 かたくるま・かたぐるま(肩車) 西島宏 「長崎県の方言分布相について―ビードロ・氷柱・頭・肩車」 『長崎大学教育学部人文科学研究年報』18昭44・3
3695 かたくるま・かたぐるま(肩車) 柴田武 『言語地理学の方法』 昭44・8筑摩書房
3696 かたくるま・かたぐるま(肩車) 井之上せつ子 「兵庫県北西但馬語彙について―肩車」 『郷言』8昭47・12
3697 かたくるま・かたぐるま(肩車) 中松竹雄 「ことばの地理学―久米島におけるカタグルマの言語地図とその解釈」 『琉球の文化』3昭48・3
3698 かたくるま・かたぐるま(肩車) 藤本良致 「福井県のかたぐるま(肩車)方言」 『日本方言研究会第21回研究発表会発表原稿集』昭50・11
3699 かたくるま・かたぐるま(肩車) 渡辺富美雄 「新潟県上越地方における方言の分布とその解釈(4)肩車考」 『新潟大教育学部紀要人文社会』17昭51・3
3700 かたくるま・かたぐるま(肩車) 柄沢衛 「新潟県方言雑考(4)肩車の方言―中越北部地方の場合」 『高志路』247昭52・9
3701 かたくるま・かたぐるま(肩車) 野元菊雄 「ことばの誕生と変化」 徳川宗賢編『日本の方言地図』昭54・3中央公論社