良い

形態論情報

語彙素
良い
語彙素読み
ヨイ
品詞
形容詞
非自立可能
語種
情報の種類 件数 画像・グラフ
統計情報 14652(CHJ)/198994(BCCWJ) 2
古辞書 1 1
言語記事 0 0
言語地図 2 2
研究文献 24

統計情報

作品別相対頻度

時代別相対頻度

古辞書情報

辞書名 辞書見出し 所在
和名類聚抄 巻11・宝貨部第17・玉類第153・18丁表1行目

言語地図情報

地図ID 地図名 よみがな 質問文 分野 品詞 分類 地図集ID 地図集書名
3940 オイー-方言意識- オイー-ホウゲンイシキ- 「良い」ということを丁寧に言うとき,オイーを使いますか。(「使わない」の答えに)オイーを聞きますか。(「聞く」の答えに)オイーをどこの人が使いますか。 語彙・その他 形容詞 状態 201 『上伊那の方言』
27173 良く(来た) ヨク(キタ) ヨク来た,ヨー来た……――どんなふうに言いますか。 文法 テンスアスペクト・活用 201 『上伊那の方言』

研究文献情報

文献ID 見出し 著者 文献名 出典
942 いい(好・善・良) 中村通夫 『NHK国語講座現代語の傾向』 昭32・1宝文館
942 いい(好・善・良) 中村通夫 『NHK国語講座現代語の傾向』 昭32・1宝文館
2025 えい(良) 浜田敦 「えい・よい・よろしい」 『国語国文』50-1昭56・1
2025 えい(良) 浜田敦 「えい・よい・よろしい」 『国語国文』50-1昭56・1
2039 ええ(形容詞) 江端義夫 「知多方言に見られる形容詞〈良い(エー)〉の表現意識」 『国語学の世界』3昭48・3→えい
2039 ええ(形容詞) 江端義夫 「知多方言に見られる形容詞〈良い(エー)〉の表現意識」 『国語学の世界』3昭48・3→えい
16391 よい・よし(良・善・佳・吉) 中村通夫 「〈よい〉と〈いい〉」 『NHK国語講座現代語の傾向』昭32・1宝文館
16391 よい・よし(良・善・佳・吉) 中村通夫 「〈よい〉と〈いい〉」 『NHK国語講座現代語の傾向』昭32・1宝文館
16392 よい・よし(良・善・佳・吉) 河合浩 「〈よい〉という価値語の意味と用法」 『長崎大学学芸部人文科学研究報告』12昭38・2
16392 よい・よし(良・善・佳・吉) 河合浩 「〈よい〉という価値語の意味と用法」 『長崎大学学芸部人文科学研究報告』12昭38・2
16393 よい・よし(良・善・佳・吉) 和田利政 「〈よい〉と〈いい〉」 『口語文法講座3』昭39・11明治書院
16393 よい・よし(良・善・佳・吉) 和田利政 「〈よい〉と〈いい〉」 『口語文法講座3』昭39・11明治書院
16394 よい・よし(良・善・佳・吉) 慶野正次 「形容詞〈よし〉の活用―ヨシキラヒモノの語構成」 『解釈』17-11昭46・11=『形容詞の研究』昭51・9笠間書院
16394 よい・よし(良・善・佳・吉) 慶野正次 「形容詞〈よし〉の活用―ヨシキラヒモノの語構成」 『解釈』17-11昭46・11=『形容詞の研究』昭51・9笠間書院
16395 よい・よし(良・善・佳・吉) 佐藤武義 「中世における類義語に関する一考察」 『文芸研究』72昭48・2
16395 よい・よし(良・善・佳・吉) 佐藤武義 「中世における類義語に関する一考察」 『文芸研究』72昭48・2
16396 よい・よし(良・善・佳・吉) 犬塚旦 『王朝美的語詞の研究』 昭48・9笠間書院
16396 よい・よし(良・善・佳・吉) 犬塚旦 『王朝美的語詞の研究』 昭48・9笠間書院
16397 よい・よし(良・善・佳・吉) 木村龍司 「記紀における〈吉〉と〈好〉の表現」 日大『語文』41昭51・7
16397 よい・よし(良・善・佳・吉) 木村龍司 「記紀における〈吉〉と〈好〉の表現」 日大『語文』41昭51・7
16398 よい・よし(良・善・佳・吉) 森田良行 『基礎日本語1』 昭52・10角川書店
16398 よい・よし(良・善・佳・吉) 森田良行 『基礎日本語1』 昭52・10角川書店
16399 よい・よし(良・善・佳・吉) 浜田敦 「えい・よい・よろしい」 『国語国文』50-1昭56・1
16399 よい・よし(良・善・佳・吉) 浜田敦 「えい・よい・よろしい」 『国語国文』50-1昭56・1