薄い

形態論情報

語彙素
薄い
語彙素読み
ウスイ
品詞
形容詞
一般
語種
情報の種類 件数 画像・グラフ
統計情報 931(CHJ)/5453(BCCWJ) 2
古辞書 0 0
言語記事 0 0
言語地図 8 8
研究文献 4

統計情報

作品別相対頻度

時代別相対頻度

言語地図情報

地図ID 地図名 よみがな 質問文 分野 品詞 分類 地図集ID 地図集書名
2946 すずき(稲を積み重ねたもの) スズキ(イネヲツミカサネタモノ) 脱穀したワラを積んであるところがありますが,何と言いますか。(絵) 語彙 名詞 農林業 229 『奈良県と三重県の境界地帯方言地図』
3388 うすい ウスイ しる(つゆ)などを作った時,塩の味が足りないのを言うのにしる(つゆ)の味がどんなだと言いますか。 語彙 形容詞 感覚・食生活 228 『千葉県夷隅川流域新方言地図』
3405 「塩味が薄い」におけるウスイ 「シオアジガウスイ」ニオケルウスイ - 語彙 形容詞 感覚・食生活 193 『尾張と東濃の境界地域言語地図』
3408 うすい(味) ウスイ(アジ) 料理の味で塩味の足りない時その味をどんなだと言いますか。 語彙 形容詞 感覚・食生活 244 『千葉県茂原市近傍方言地図』
3409 (味が)うすい (アジガ)ウスイ しる(つゆ)などを作った時,塩の味の足りないのを言うのに,しる(つゆ)の味がどんなだと言いますか。 語彙 形容詞 感覚・食生活 229 『奈良県と三重県の境界地帯方言地図』
13221 塩味が薄い シオアジガウスイ - 語彙 形容詞 感覚・食生活 161 『愛知県知多半島言語地図』
13222 塩味が薄い シオアジガウスイ - 語彙 形容詞 感覚・食生活 193 『尾張と東濃の境界地域言語地図』
14876 「うすい<塩味が薄い>」の-SUIの発音 「ウスイ<シオアジガウスイ>」ノ-SUIノハツオン - 音韻 193 『尾張と東濃の境界地域言語地図』

研究文献情報

文献ID 見出し 著者 文献名 出典
1747 うすい(薄) 加藤正信 「日本言語地図から―〈砂糖が〉あまい・〈汁の塩味が〉うすい」 『言語生活』177昭41・6
1748 うすい(薄) 国立国語研究所 『日本言話地図1』 昭42・4
1749 うすい(薄) 森田良行 『基礎日本語1』 昭52・10角川書店
1750 うすい(薄) 愛宕八郎康隆 「肥前長崎地方の〈砂糖味がうすい〉の表現法について」 『長崎大学教育学部人文科学研究報告』31昭57・3