🔍語彙素の検索
蝮
形態論情報
統計情報
作品別相対頻度
時代別相対頻度
言語記事情報
資料名 | 発行年月(日) | 掲載位置 | 欄名・ 連載名等 |
執筆者 | 題名 | 内容 | コード | キーワード | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文藝春秋 | 1936年10月 | 23-25 | 随筆 | 鍋井克之 | 大阪弁 | 俳優が映画で本当の大阪弁をしゃべるには、腹の底から大阪人にならないといけない、上野精一・大朝社長はいい「大阪弁指南役」になるだろうとし、さらに東京の鰻丼とは違う大阪の「まむし」について述べる。 | 方言(近畿) 方言行動 エンタテインメント | まむし |
言語地図情報
地図ID | 地図名 | よみがな | 質問文 | 分野 | 品詞 | 分類 | 地図集ID | 地図集書名 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
25001 | まむし(蝮) | マムシ(マムシ) | 毒を持っている種類ですが,何と言いますか。色は茶色で黒い銭形の紋があります。(絵) | 語彙 | 名詞 | 動物 | 229 | 『奈良県と三重県の境界地帯方言地図』 |
25017 | 蝮(まむし) | マムシ(マムシ) | 毒を持っている種類ですが,何と言いますか。色は茶色で黒い銭形の紋があります。 | 語彙 | 名詞 | 動物 | 152 | 『千葉県安房鴨川付近方言地図』 |
25019 | 蝮(まむし) | マムシ(マムシ) | 蛇の中で,頭が三角形で,体に丸い黒色の斑点のある毒を持ったものを何と言いますか。<絵> | 語彙 | 名詞 | 動物 | 268 | 『千葉県東金市近傍方言地図』 |
研究文献情報
文献ID | 見出し | 著者 | 文献名 | 出典 |
---|---|---|---|---|
14720 | まむし(蝮) | 柳田国男 | 『西は何方』 | 昭23・6甲文社=『定本柳田国男集19』昭38・2 |
14721 | まむし(蝮) | 国立国語研究所 | 『日本言語地図5』 | 昭47・9 |
14722 | まむし(蝮) | 佐藤暢男 | 「兵庫県北西但馬語彙について―蛇・腹・どぐろ・かまくび」 | 『郷言』8昭47・12 |
14723 | まむし(蝮) | 広戸惇 | 佐藤喜代治編『講座日本語の語彙11』 | 昭58・6明治書院 |