形態論情報

語彙素
語彙素読み
マメ
品詞
名詞
普通名詞
一般
語種
情報の種類 件数 画像・グラフ
統計情報 264(CHJ)/1912(BCCWJ) 2
古辞書 7 7
言語記事 2 0
言語地図 0 0
研究文献 1

統計情報

作品別相対頻度

時代別相対頻度

古辞書情報

言語記事情報

資料名 発行年月(日) 掲載位置 欄名・
連載名等
執筆者 題名 内容 コード キーワード 備考
読売新聞 1917/2/2 朝4-6 豆撒きの由来/豆は魔滅の意味 語源・語誌 用字法
文藝春秋 1941年4月 22-23 随筆 土屋文明 防人と豆 天平勝宝七年の防人歌に出てくる「豆」の品種について考察し、ツルマメ一名ノマメの一種ではないかとする。 動植物名 語源・語誌 奈良・平安時代

研究文献情報

文献ID 見出し 著者 文献名 出典
14726 まめ(豆) 新村出 「語源をさぐる1」 『新村出全集4』昭46・9筑摩書房