赤蜻蛉

形態論情報

語彙素
赤蜻蛉
語彙素読み
アカトンボ
品詞
名詞
普通名詞
一般
語種
情報の種類 件数 画像・グラフ
統計情報 16(CHJ)/116(BCCWJ) 2
古辞書 0 0
言語記事 1 0
言語地図 0 0
研究文献 3

統計情報

作品別相対頻度

時代別相対頻度

言語記事情報

資料名 発行年月(日) 掲載位置 欄名・
連載名等
執筆者 題名 内容 コード キーワード 備考
文藝春秋 1939年3月 138-150 辰野隆、今井登志喜 大学教授対談録 「乱れる東京弁を正さう」 「秋葉原」「小川町」などの東京の地名の読み方・発音や、「赤とんぼ」のアクセントの変化を指摘し、九州人の話す標準語についても述べる。(148-149) 方言(東京)方言(九州) 地名 アクセント アカトンボ

研究文献情報

文献ID 見出し 著者 文献名 出典
166 あかとんぼ(赤蜻蛉) 和田実 「赤とんぼ―いわゆる〈基本アクセント型〉におちいる語の処置など」 『国語アクセント論叢』昭26・12法政大学出版局
167 あかとんぼ(赤蜻蛉) 古川晴男 「アカトンボ」 『知性』10昭29
168 あかとんぼ(赤蜻蛉) 柳田国男 『少年と国語』 昭32・7創元社=『定本柳田国男集20』昭37・8