🔍語彙素の検索
餅
形態論情報
統計情報
作品別相対頻度
時代別相対頻度
古辞書情報
辞書名 | 辞書見出し | 所在 |
---|---|---|
和名類聚抄 | 糫餅 | 巻16・飲食部第24・飯餅類第208・14丁表8行目 |
和名類聚抄 | 秫 | 巻17・稲穀部第25・粟類第218・5丁表3行目 |
言語記事情報
資料名 | 発行年月(日) | 掲載位置 | 欄名・ 連載名等 |
執筆者 | 題名 | 内容 | コード | キーワード | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
文藝春秋 | 1935年1月 | 82-94 | 耽味漫筆 4 | 木下謙次郎 | 正月料理 | 屠蘇や雑煮の来歴を述べ、「数の子」は「カドの子」から、「モチ」は「もちいひ」から来たと思われること、餅を「かちん」というのは女房詞であることも指摘する。 | 語源・語誌 | モチ |
言語地図情報
地図ID | 地図名 | よみがな | 質問文 | 分野 | 品詞 | 分類 | 地図集ID | 地図集書名 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
25679 | 棟上げの餅 | ムネアゲノモチ | 棟上げの祝いに餅を投げます。この餅を何と言いますか。 | 語彙 | 名詞 | 食生活・住生活・民俗 | 201 | 『上伊那の方言』 |
25680 | 棟上げの餅-呼び声- | ムネアゲノモチ-ヨビゴエ- | (棟上げの祝いに餅を投げます。この餅を何と言いますか。)その餅を何と言って投げますか。そのときのことばを教えてください。 | 語彙 | 名詞 | 食生活・住生活・民俗 | 201 | 『上伊那の方言』 |
26214 | 餅(幼児語) | モチ(ヨウジゴ) | - | 語彙 | 名詞 | 食生活 | 370 | 『信飛国境地帯 奈川村の方言』 |
26215 | 餅-幼児語- | モチ-ヨウジゴ- | お餅のことをごく小さな子どもに何と言いましたか。 | 語彙 | 名詞 | 食生活 | 201 | 『上伊那の方言』 |
研究文献情報
文献ID | 見出し | 著者 | 文献名 | 出典 |
---|---|---|---|---|
15593 | もち・もちい(餅) | 宮森盛一 | 「名張赤目地方の歴史とことば・赤目の方言語彙・〈もち〉に関する赤目地方の方言」 | 『三重県方言』10昭35・7 |
15594 | もち・もちい(餅) | 新村出 | 「語源をさぐる1」 | 『新村出全集4』昭46・9筑摩書房 |
15595 | もち・もちい(餅) | 伊吹一 | 「ことばと食べもの―餅」 | 『栄養と料理』昭48・12 |
15596 | もち・もちい(餅) | 佐藤喜代治 | 「〈餅〉の字義について」 | 『佐藤喜代治教授退官記念国語学論集』昭51・6桜楓社 |
15597 | もち・もちい(餅) | 小林隆 | 「〈もち(餅)〉と〈とりもち(鳥黐)〉の語史」 | 『文芸研究』94昭55・5 |
15598 | もち・もちい(餅) | 安達巌 | 『日本食物文化の起源』 | 昭56・5自由国民社 |